コスメの王国こと、アットコスメトーキョーに行ってきました!
今回はそちらのレポと体験したイベントについて書いていきたいと思います。
コスメ好きは必見の、夢のような空間ですよ…!
【スポンサーリンク】
アットコスメトーキョーとは
コスメの新体験フラッグショップこと、@cosme TOKYO(アットコスメトーキョー)は、「ネットとリアルの新たな融合で、ユーザーとブランドをつなげる」をコンセンプトとしてオープンした店舗です。
百貨店で取り扱われるいわゆる「デパコス」から、「プチプラ」まで幅広い製品を取り揃えており、約200のブランドが集結しています。
ブランドラインナップはこんな感じ。
まずは1階
2階はこちら
3階は@cosme会員限定のフロアになっています。
取扱ブランド一覧はこちらのページでも紹介されています。
行ってわかった!おすすめポイント
ここからは実際店舗に行ってみて魅力的に感じたポイントをご紹介します。
人気商品がひと目でわかる
1階の入り口を入ってすぐのところで展開されているのが、@cosmeでベストコスメの殿堂入りしたアイテムを集結させたタワー。
とにかく人気の商品を知りたい!という場合はここを見れば何が@cosmeで評価されていたのかがわかります。
画像引用元:https://www.cosme.net/beautist/article/2390485
商品の横には手書きのポップも展開されており、何がおすすめのポイントなのか?ということがひと目でわかるところも特徴です。
また、1階の奥では@cosmeの週間ランキングの棚も展開。
画像引用元:https://www.cosme.net/beautist/article/2390485
週1回更新されるそうなです。旬な流行りのアイテムがずらりと勢揃い。
とりあえず人気の商品が欲しい!と思った場合には、こちらに立ち寄るといいと思います。
また、2階にも同様のコーナーがあるのですが、こちらは店舗で売れた商品が並ぶ棚。
画像引用元:https://www.cosme.net/beautist/article/2390485
1階で展開されているものはメーカー品切れ中などの理由で店舗に並んでいない商品もランキングの対象になるのですが、こちらは実店舗にある製品の売り上げランキング。
大きく乖離はないものの、「実際に売れている商品は?」を知りたいときには2階のランキングを参照すると良いのかな、と思いました!
ブランドを横断してお試し!テスターバー
1階と2階にはジャンルごとに分けられたテスターバーがあります。
アイシャドウ、チーク、ファンデーションなどなど…
もちろんテスターバーにはコットンやリップチップなどがありますので気軽に試すことができます。
何と言ってもアットコスメトーキョーのテスターバーの特徴は、ブランドを超えて試すことができること。
例えばファンデーションゾーンでは、ランコム・shu uemuraといったデパコスブランドから、レブロン、エクセルといったプチプラブランドまで自由に試すことができます。
他の店舗だと、例えばバラエティショップではプチプラ〜中価格帯のブランドまで、デパートでは店舗ごと、イセタンミラーだとデパコスで取り扱われているブランドだけ、といった具合に区切られてしまいます。
アットコスメトーキョーで扱っているブランドであれば、横断的に試すことができるというのはひとつ大きな魅力であると感じます。
遠征組でも安心。ロッカーやWi-Fiも完備!
これが王国・テーマパークと呼べる所以なのですが、ロッカーやWi-Fiがあるのです!
ロッカーに至ってはスマートフォンでロックを解除できるスマートロッカーとなっており、鍵を持ち歩く必要がないことはありがたいです。
大きな荷物を持っている方はもちろんですが、身軽に買い物をしたい人も一時的に荷物を預ける、という使い方ができそうです。
そしてFREE Wi-Fiも完備!
例えば、店頭でこれ気になるな〜というアイテム。
手元のスマホで@cosmeを開いて口コミを調べて、良さそうだったら購入する、なんていう使い方をするときもWi-Fiがあれば通信量を気にせずに調べられますよね✨
これだけスマホを使うと充電が心配…ですが、ちゃんと充電スペースもありました。
イタレリツクセリ〜!
体験イベント〜美肌菌サロン〜
1階にはポップアップスペースがあり、期間限定のイベントが開催されます。
私が行った日には #美肌菌サロン としてランコムさんがイベントを行なっていました。
去年表参道ヒルズでも開催されていたイベントです。
前回のレポはこちら▼
イベントの内容としては前回と同じくで、顔半分のメイクを落とし、たっぷりとジェニフィックアドバンストを機械でなじませていきます。
1秒間に約300万回振動する超音波ブースターを約5分間体験。
その後、トーンアップ→タンイドル→チーク&リップ、という形で簡単にメイクをしてもらいました。
体験中に伺ったのですが、並行輸入などの海外製のジェニフィックは、化粧水の前ではなく化粧水の後に使うのが推奨される使い方だそうです!初耳…
アウトレットなどで販売されているジェニフィックは海外製の可能性もあるので、パッケージの表記などを確認して推奨される使い方で使うのが良いそうです。
とはいえ、処方は変わらないとのことなので、並行輸入だからだめ、ということはないそうです!
戦利品
行ったのがオープン直後ということもあって結構混んでいたので、あまりゆっくり吟味して購入することはできなかったのですが、こちらが戦利品です。
ランコム ラプソリュルージュ R274 #愛されミルクティー
これは美肌菌サロンで最後にTUしてもらってめちゃくちゃ肌に馴染んだので購入しました…
イエベ向きと書かれていたのをいくつか拝見したのですが、黄味肌ブルベの私は結構しっくりきました。オフィスリップとしてガンガン使おうと思います💄
クリオ プロシングルシャドウ G02
クリオのプロシングルシャドウ3つ目です)^o^(
これは完全にラメ感が尊くて購入しました。マット目なアイシャドウとかに重ねて使う用です。
色味がつかないのでどんなアイシャドウとも相性が良いですし、ハイライトっぽく使うこともできます。涙袋に入れると最強です。
本当にクリオのアイシャドウは使いやすい…今度またクリオアイシャドウまとめます…
アクセス
住所:東京都渋谷区神宮前1丁目14-27
JR原宿駅 徒歩1分
東京メトロ「明治神宮前」駅 2番・3番出口徒歩1分
※元々GAPがあったところです
営業時間:10:00〜21:00(定休日:不定休)
公式サイト:https://www.cosme.net/flagship/
* * *
ぜひ、気になる方は行ってみてください✨
私もまたもう少し客足が落ち着いたらいきたいと思います(^^)
ちなみに最初私が足を踏み入れた時の感想がこちら▼
アットコスメトーキョー、激混みだけど永遠といれそうな感じの品揃え。アットコスメストアより当たり前だけど広いし、デパコスゾーンもちゃんとある。おトム様もあって物欲が止まらなくなる… pic.twitter.com/sAfvrYp2BV
— つっぴ(ฅ'ω'ฅ) (@tsuppi_s) January 12, 2020
物欲は止まらなくなりますのでくれぐれもご注意を〜!笑
最後までお読みいただきありがとうございました!
Twitter(@tsuppi_s)とInstagram(@tsupicosme)もお気軽にのぞいてください✨
励みになりますので、読者登録とスターもよろしくお願いします💫
こんな記事が読みたい!というご要望や、応援メッセージをもらえると嬉しいです!
コメント以外にもマシュマロでも受け付けていますのでお待ちしています✨
にほんブログ村に参加しています♡
よかったら応援の1クリックお願いします(ฅ’ω’ฅ)