こんばんは。つっぴです。
バレンタインを翌日としてのタイミングでバレンタインメイクの記事を更新します🍫
更新の時期考えろって感じだと思いますがギリギリになってしまいました…!
タイトルにもある通り、普段は強めのメイクをしてたとしてもバレンタインくらいは少し甘めのメイクもいいと思いませんか?
というわけで今回は個人的おすすめコスメで作るバレンタインメイクをご提案します!
【スポンサーリンク】
使用アイテム
プチプラアイテム中心です💓
excel スキニーリッチシャドウ SR10 ピオニーブラウン
今年の限定色です。黄みが苦手な方でも使える有能アイシャドウだと感じます。
詳しくはまた別記事で更新しますね。
ラブライナー リキッド ダークブラウン
私のブログを以前からご覧の方はご承知と思いますが、ラブライナー が大好きです。
ちょうどいい締め具合になるので、おすすめです。
メイベリン スナップスカラ ダークチェリー
黒ではなく、ボルドー系のマスカラを使います。
マスカラはお湯落ち派です。
キャンメイク グロウフルールチークス 09
がっつり色づくチークよりは、ほんのり色づくチークでふわっと入れるのが好きです。
YSL ルージュヴォリュプテシャイン 60 ローズマルソー
60番の色味は廃盤になってしまっているのですが、ナチュラルな色味よりはちゃんと色づくローズ系やピンク系のリップを使います。
【スポンサーリンク】
メイクのポイント
今回はバレンタインが平日なのでオフィスや学校でも違和感のないメイク、を意識して組み合わせてみました。
全体像はこんな感じ。
ピンクブラウンのアイシャドウをメインにして、統一感のあるメイクにしてみました。
バレンタインといえばブラウン×ピンクやろ!という単純な発想です。
パーツごとに個人的なポイントを書いていきます。
アイメイク
アイメイクの詳細はこんな感じ。
①の左上をベースとして
②右上をアイホールに
③左下を目頭寄り、④右下を目尻寄り
最後に①をブラシでとって黒目の上に入れる
顔が遠心型の方は左下と右下を逆にすると◎
こちらはあやんぬさんの本に詳しく書いてあるのでぜひ読んでみてください✨
スキニーリッチシャドウにも多少のラメ感はありますが、夜さらにラメを足したい!ということでしたらクリオのアイシャドウを足しても可愛いと思います 🥰
アイライナーとマスカラのこだわりは、両方黒にしないこと。
黒にしてしまうと強くなりすぎてしまうので💦
もちろん、くっきりした目に仕上げたい!という場合は黒を使ってください✨
アイライナーはブラウンを使って優しげな印象に。
イエローベースの方や目元が濃い色だとパキッとしてしまいすぎる場合には少し薄めの色を使っても可愛いです。
マスカラは黒を使わず優しげな印象を目指しました。
スナップスカラ自体には変わるキープ力はないのですが、私が普段使うときはRikaさんに教えてもらったビューラーを使ってしっかりカールすることでバッチリ睫毛を上げてます!
リップ&チーク
リップをローズにすることで甘さを出してみました。
いつもは赤リップでパキッとされている方やピンクベージュなど肌馴染みの良い色であまりリップを目立たせてない方でも、ピンクやローズ系の色で可愛らしさを演出すると普段と違って良いかな?と思います🌹✨
プチプラなら限定で出ているオペラのピンクフレイズがおすすめ💓
子供っぽくなりすぎない絶妙なピンクリップです💄
チークはほんのり色付ける程度で。
グロウフルールチークスの上2色を中心に使うとふわっと色づく感じで可愛いです✨
まとめ
というわけでバレンタインメイクというよりは普段からできるちょっと甘めのバレンタインメイクという感じになってしまいました(笑)
少しでもお役に立てれば嬉しいです☺️✨
そんな私は、このメイクをベースとして少し盛って、推しに会ってきます。
* * *
最後までお読みいただきありがとうございました!
Twitter(@tsuppi_s)とInstagram(@tsupicosme)もお気軽にのぞいてください✨
励みになりますので、読者登録とスターもよろしくお願いします💫
こんな記事が読みたい!というご要望や、応援メッセージをもらえると嬉しいです!
コメント以外にもマシュマロでも受け付けていますのでお待ちしています✨
にほんブログ村に参加しています♡
よかったら応援の1クリックお願いします(ฅ’ω’ฅ)