タイトルままです。
今回のブログはコスメ全然関係ありません。泣
さて、世間を騒がせている例のウイルス。
私の推しグループが所属しているLDHは2月末〜4月中までのライブを全て中止または延期とする判断を下しました。
詳細はこちらです。
「4月末までの公演中止および延期についてのお知らせ」
ツアーとしてはRoute66以来となるEXILE THE SECONDのツアーももれなく対象で、ツアー初日の長野公演は予定日には行わないことが決定しました。
私を前から知っている方やブログを読んでいただいている方は、きっと私がSECONDをどれだけ好きかご存知だと思うのですが、(狂ったように公演に行っている)
SECONDでツアー初日入れるのは実は初めてだったのでとてもとてもとてもとても楽しみにしていたのです。
(WWWもRouteも初日だけはどうあがいてもチケット取れなかった民です)
なので、ツアー初日、めちゃくちゃ楽しみにしてたんですよね…
というわけで今回は、このブログで推しへの愛を語りまくり、少しでも興味を持ってくれるといいな!という願いを込めて私の推し、EXILE THE SECOND、そして橘ケンチさんについて大いに語らせていただきます!!!!
【スポンサーリンク】
EXILE THE SECONDとは
EXILE THE SECONDとは元々は二代目J Soul Brothersが元となってできたグループです。
壮大なEXILE TRIBEグループの中のどこに位置付けられてるの?という方は以下の記事をご参照ください。
つまり簡単に言えば、EXILE THE SECONDはEXILE TRIBEの中で唯一の全員EXILEのグループです。
ボーカルはEXILE SHOKICHIとNESMITH。
パフォーマーは橘ケンチ、EXILE AKIRA、EXILE TETSUYA、黒木啓司です。
🎍2020 A HAPPY NEW YEAR🎍EXILE THE SECOND、EXILEとのスプリット・シングル💿本日発売‼️
— EXILE THE SECOND (@EXILETHESECOND_) December 31, 2019
さらに❗️初となるベストアルバムのリリースが決定✨
さらに❗️全国アリーナツアー開催決定‼️https://t.co/svzusaVPXy
Check!!👉https://t.co/sqDUfDEHCu pic.twitter.com/b7CI0Fr3lo
成り立ち
そもそもSECONDって何でできたんや?という感じだと思うのですが、大元を辿れば二代目J Soul Brothersから始まります。
そもそものJ Soul Brothersを語ると非常に長くなって混乱を招くので、EXILEの前進だと思ってもらえればいいです。
◆二代目時代
二代目J Soul Brothersとは、HIROのプロデュースで始まったグループで、VBA出身の将吉とネスミス、ケンチさん、哲也さん、啓司さんで始まりました。
その後、現在のEXILE・三代目メンバーである直己さん、NAOTOさんが加入し、2008年にインディーズデビュー。7人体制で始まります。
しかし、2009年にメジャーデビューするとすぐにEXILEへ吸収合併されます。(この言い方が正しいかはわかりませんが、わかりやすくいうとそんな感じ。)
ここが俗にいう、EXILE人数増えすぎてよくわからん時代です。
◆THE SECOND from EXILE時代
SECONDとしての活動は2012年にユニット結成が決まり、メンバーは三代目のメンバーを除いた5名で始動。
THE SECOND from EXILE名義で2012年にシングルをリリースします。
これ、レーザー演出が最高だしライブで聴いて泣いたのはこれが初だったよ…
そしてみんな若くてちょっとビビる。笑
TETSUYAさんとか髪型が攻めてますね。可愛い。
それからしばらくは日の目を浴びなかったSECOND。
2015年のEXILEツアーの際に、突如として本格始動が発表されます。
リーダーとしてケンチさんが就任することとなり、2016年から本格始動となります。
2016年初めはTETSUYAの手術の関係もあり、ライブではなくキックオフミーティングを開催。
シングルの連続リリースも決まり、初の単独ツアーWILD WILD WARRIORSの開催も決まり、オタク歓喜!
【スポンサーリンク】
◆EXILE THE SECONDに改名。怒涛のシングルリリース
名称もTHE SECOND from EXILEからEXILE THE SECONDに改名。
本格始動となり、ツアーに向けてガンガンシングルがリリースされます。
まずYEAH!! YEAH!! YEAH!!
真夏のパーティーチューンです。
それぞれゲストを呼んで楽しんでいる様子をお届けするMV。
続いてShut up!! Shut up!! Shut up!!
パパラッチと力強いダンスが見所の楽曲。
そしてこのMVにもAKIRAが出ていて、おやおや〜??という感じだったのですが…
9月にAKIRAの加入が発表。
まあ、5人のツアー、パフォーマンスを期待していた側からしたら何とも複雑な気持ちだったのですが、今となっては普通に受け入れていますね!
AKIRA加入後の初シングルがWILD WILD WILDです。
こちらが、SECONDとしての初ツアー、WILD WILD WARRIORSのツアー曲でした。
MVにはそのツアーに帯同したRAMPAGEも出演しています。
(当時はSECONDとしての初ツアー発表でチケット発売直前にランペの帯同が発表されて、単独じゃないやないかい!!!!と怒り、当時のツアーでのランペファンのマナーの悪さ(ランペ以外の時間に座って携帯いじったりネムタを大きく掲げたりして邪魔だった)に激怒していたのが懐かしいです…今じゃこんなにはまっているけど)
一番の推し:橘ケンチさん
「つっぴといえばEXILE、つっぴといえばケンチさん」と一部の界隈ではしっかり認識していただいておりますが(ありがとうございます)、改めて私の推しは橘ケンチさんです。
というわけで、私の推しについても語ります。
本と日本酒
橘ケンチといえば本と日本酒。
本の活動でいうと「たちばな書店」です。
EXILEの中でも本好きで知られる橘ケンチさん。
ケンチさんが読んだ本の中で影響を受けたものを更新したり、ファンの人からおすすめの本を募ったりする、いわゆるインターネット上の本屋さんのような企画です。
ケンチさんのおすすめの本も色々と紹介があるので、本が好きだよ〜という人はぜひ読んでほしいです。(一部は会員限定ですが、非会員でも読むことができます。)
そして日本酒は最近精力的に活動している分野です。
新政酒造とのコラボ、亜麻猫橘、陽乃鳥橘なんかは新政ファンから「新政ザイル」という愛称でも知られている日本酒です。
知人宅で飲ませてもらいました…最高でした…
こういうコラボ酒だと名前貸しのように思わる場合もあるのですが、彼の場合は自分で酒造へ出向き、色々と対話をし、「酒造り」に携わってコラボ品を出しています。
新政とはまた違いますが、稲刈りをするケンチさんの様子は以下で紹介されています。笑
EXILEメンバーの橘ケンチさんが酒米の稲刈り 西日本豪雨で被害を受けた矢掛町で稲刈り機も操作 岡山
ダンスが最高
力強いダンスも、繊細なダンスも華麗にこなすところが私のケンチさんの好きなところです。
力強いダンスでいえば、最近はEXILEのHeads or Tailsのダンスが最高でしたし、
最近のライブだとLovers Againのダンスも最高でしたし、力強さの中に繊細さを感じるEXILE THE SECONDのライブで披露したMissing Youも最高でした。
これはライブDVDで見て欲しいです。
アルバムの特典映像でアリーナツアーの様子が収録されているよ!
SNSが可愛い
何と言ってもあのビジュアルでこの可愛いSNSを見てください。
日本ラグビー代表大勝利‼️‼️‼️ヤバすぎっ‼️‼️‼️カッコよ😆✨✨✨
— Kenchi Tachibana (@kenchi_official) October 13, 2019
ベストエイトおめでとうございます👏👏👏
今日はナオキの誕生日🎂からの三代目の9周年記念日👏今日の大阪ライブはめちゃ盛り上がりそう😂おめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉🔥🔥🔥🔥🔥1️⃣1️⃣1️⃣0️⃣⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️🍾🍾🍾🍾🍾
— Kenchi Tachibana (@kenchi_official) November 10, 2019
今日ランページも3周年記念日ですね‼️みなさんからのコメントで気づきました😅💦メデタイ渋滞😂👏✨✨✨
— Kenchi Tachibana (@kenchi_official) January 25, 2020
久しぶりに家で親子丼作りました😋上出来だ✨✨✨
— Kenchi Tachibana (@kenchi_official) March 28, 2020
なんなんでしょう。
このおじさんっぽい絵文字を使っていても可愛いが溢れてくるのは!!!!
これが本当に魍魎の匣で京極堂を務めた男なのか!!!!と言いたくなります。
とにかく神様、ありがとう……
というわけでだいぶ語りすぎて字数もすごいことになっているのでこの辺にしたいと思います。
皆さんもこんなご時世だからこそ、推しへの愛を存分に語りませんか?
それではまた(ฅ'ω'ฅ)
* * *
最後までお読みいただきありがとうございました!
▼読者登録はこちら!
▼にほんブログ村に参加しています。