今回はちょっと最近Twitterでも話題になった有明アリーナのレポです。
ほとんど前回更新の東京ガーデンシアターと似ている感じにはなりますが、お役に立てればと思います!
【スポンサーリンク】
基本情報
有明アリーナの基本情報は以下のとおりです。
名称 |
有明アリーナ |
---|---|
住所 |
東京都江東区有明1丁目11番1号 |
最寄り駅 |
ゆりかもめ「新豊洲」「有明テニスの森」(いずれも徒歩8分) りんかい線「国際展示場」「東雲」(いずれも徒歩17分) |
キャパ | 15,000人 |
公式サイト | https://ariake-arena.tokyo/ |
有明とついているので有明ガーデンのある国際展示場近くからすぐかなと思いきや結構離れているので要注意です。
比較的新しい施設なので施設内はとても綺麗です。
トイレなどもストレスなく使うことができます。
キャパについて
最大15,000人を収容できるアリーナ会場です。
1階がアリーナ、2階〜4階がスタンド席です。
入り口は2階の高さになるので、1階のアリーナ席の人は階段を降りていく必要があります。
2階スタンド席は、A〜D表記です。
エンドステージの場合は大体A側がメインステージになるのでAは座席がない場合もあり。
B、Dはいずれも23列目まで。
後方列だとほぼ3階と目線が同じです。
3階スタンドはE、GのみでこちらはA、Cの真上に当たる席。
エンドステージの場合はAの上にあるEは潰れている場合が多いです。
E,Gでも後方列はほぼ4階の高さにあたります。
4階スタンドはB、Dの真上に当たるF、Hです。
こちらも4階表記ですが後方列だとほぼ5階の高さにあたります。
有明アリーナのサイトの画像を見ていただければわかると思いますが、E、Gブロックはほぼ真上のような形で座席が組まれているので、ステージセットによっては見切れる場合のある席になります。
これが今回RAMPAGEのライブで問題になったポイントですね😓
このページの360度見れるサイトが参考になるかも👀
平面の座席表はこちらを参考にしてください。
アクセス
奥に光っている白い建物が有明アリーナ。
写真は新豊洲駅方面から撮ったものです。
有明アリーナからのアクセスはゆりかもめまたはりんかい線の利用が便利です。
ゆりかもめの場合は、新豊洲駅もしくは有明テニスの森が最寄り駅。
新橋方面からくる方は有明テニスの森が便利ですが、豊洲方面からの場合はわざわざ新豊洲から乗るなら豊洲駅まで歩いてしまうのも手。
りんかい線利用の場合は先日公開している東京ガーデンシアターの記事を参考にしてください。
飛行機や新幹線を利用して遠征予定の方はりんかい線が便利です。
ただし国際展示場駅からは結構歩くので要注意。
▼前回記事はこちら
6月〜7月は東京駅からのアクセスを容易にするため、バスも出ているみたいです!
【6月中旬~7月中】東京駅近辺⇔有明アリーナ近辺 シャトルバス運行のお知らせ | TOKYO ARIAKE ARENA
会場付近情報
コンビニ
会場の目の前にはコンビニはありません。飲み物は降りた駅の近くで調達するのがおすすめ。
有明テニスの森、新豊洲駅は有明アリーナまでの直線距離だと近くにコンビニがあまりないので、少し遠回りしていくのがおすすめです。
また、新豊洲が最寄りですが豊洲駅からも歩けなくはないので、豊洲駅近辺の方が飲食店やコンビニは多いです。
国際展示場方面から歩く場合は、有明ガーデン手前にあるミニストップや、有明ガーデンの先にあるローソンが便利。
宿泊情報
有明近くにもホテルはありますが、お高めの値段なので最寄り駅からすぐ行けそうなエリアで探すのがおすすめです。
ゆりかもめを使う場合は、豊洲駅から有楽町線が使えるので、有楽町線沿線のホテルもおすすめです。(ただし終電は早めなので夜遅い公演の場合は要注意)
いつも私の遠征先ホテルは楽天トラベルでとってます!
ポイントやクーポンを駆使してお得に泊まれます✨
以上、有明アリーナのご紹介でした。
その他の会場レポはこちら▼
今後も会場レポはどんどん上げていきますのでぜひまた読みに来てください☻!
* * *
最後までお読みいただきありがとうございました!
▼読者登録はこちら!
▼にほんブログ村に参加しています。